2025-01

基本情報技術者試験

入出力装置

用語静電容量方式指先と導電膜との間の静電容量の変化を捉えて位置を検出するタッチパネル動作方式の一種。スマホ、タブレットの入力デバイスに採用される赤外線方式タッチすることによって、赤外線ビームが遮られて起こる赤外線反射の変化を捉えて位置を検出...
就活

オペレーティング

用語リアルタイムシステム即時性が求められる処理に対する仕組みハードリアルタイムシステム目的の時間何に処理が終了しなければシステムに致命的な影響を与えることになるリアルシステムソフトリアルタイムシステム処理時間が多少遅れても致命的な影響を与え...
基本情報技術者試験

応用数学

用語標準偏差数値データ群の散らばり度合いを表すもの求め方:√分散分散▶(各データ−全体の平均)²
基本情報技術者試験

産業機器

用語IoT(Internet of Things、モノのインターネット)情報端末ではない電子機器や機械類などの「モノ」にインタネット接続・通信機能やセンサー機能をもたせ、それらの危機が情報を相互にやり取りすることで自律的な制御を行わせる仕組...
基本情報技術者試験

ファシリティマネジメント

用語UPS(Uninterruptible Power Supply)落雷などによる突発的な停電が発生したときに自家発電装置が電源を供給し始めるまでの間、サーバーに電源を供給する役目を持つ機器特徴:機器内部に電気を蓄えて、電源の瞬断時にシス...
基本情報技術者試験

ネットワーク応用

用語cookie(クッキー)HTTPの仕様のひとつ。Webサーバの指示によってユーザ情報などをクライアント端末(Webブラウザ)に保存しておく仕組み。用途:利用者のログイン情報、セッションIDの保存、フォームの自動入力、ショッピングカートの...